機械設計/mechanical designer

機械設計/mechanical designer

国産の自動配送ロボットをベースに世界初の設計に挑戦できます!

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 日本のような労働人口が減少する超高齢社会ではロボットの活用は必須と考えています。ただ、屋外で安全に自律制御でロボットを数万台クラスで常時運行させるには相当な技術と運用体制が必要です。現在、海外で自動配送ロボットを走行させている企業のほとんどがロボット開発に特化したスタートアップです。超高齢社会の日本ではロボットを活用する市場があるからこそ、日本からもこうしたスタートアップが必要だと考えています。国内では最後発の配送ロボットメーカーですが、一番最初に1000台規模でサービス提供するメーカーとして挑戦中です。ぜひ、世界の次世代物流インフラを造る企業を一緒に作っていきましょう。
  • ■ 業務内容
  • ・構想レイアウト検討
  • ・部品詳細設計、図面作成
  • ・設計根拠資料の作成(設計検証リスト、FMEA)
  • ・実験評価
  • ・製造協力メーカーとの仕様すり合わせ。
  • ・日程管理
  • ※上記から経験・能力に合った業務を担当頂きます。
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 自動配送ロボットの機械設計を担当して頂きます。
    機械部品の設計の他には安全な自律走行を実現する為の、センサーやカメラ等の配置検討等構想レイアウトの検討もして頂きます。
    また、各製造協力メーカーと技術的なすり合わせや日程進捗管理も担当頂きます。
    多くの人を巻き込みながら新しいものを協力して作り上げていく事が得意な方を募集しております。
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 日本語及び英語両方でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。

必須スキル

  • ・3D_CADを使った業務経験

歓迎スキル

  • ・量産設計を1年以上
  • ・CAE soft,FMEA実施経験
  • ・設計要件抽出し文書化した経験

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・製品開発に止まらず、社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地・天王洲本社 東京都品川区東品川2丁目2-33 N5 5F

<その他開発拠点>
・南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
・日野オフィス 東京都⽇野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

工程管理/生産管理マネージャー

工程管理/生産管理マネージャー

量産に向けロボットの工程管理、生産管理マネージャーを募集!

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。また、ハード・ソフト共に国内で自社開発していますが、日本企業のものづくり経験や技術はロボット開発には非常に有利です。一方、国内での配送ロボットの普及は海外に比べて遅れをとっており、特に公道を安全に走らせるために自律制御やセンサー制御等の技術開発に携わるエンジニアが少ないことは課題となっています。ぜひ国産ロボットの社会実装と海外展開に挑戦したい方はご応募ください(オフィス見学等も適宜実施中です)。
  • ■ 業務内容
  • 現在、LOMBYでは自社でロボットのハード、ソフト両方の開発を行なっていますが、それらを統合した工程管理、および、生産管理の実施になります。多国籍なチームとなっておりますので、日本語・英語両方での調整業務が必須となります。
  • ・量産に向けたロボットの工程管理
  • ・量産に向けたロボットの生産管理
  • ・量産段階での各サプライヤーとの調整(国内外あり)
  • ・生産ラインの立ち上げ(国内、将来的に海外拠点の可能性もあり)
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 2022年の創業から機体の試作を重ね、現在、試作4号機での検証を行なっています。2024年末の量産設計完了、実際の量産環境の整備のため、工程管理、サプライヤー様との調整、生産管理までをリードして頂きます。また、自社でソフトウェアの開発も行なっているため、ハードだけでなく、ソフトの開発状況との進捗管理、社会実装進捗との調整も必要になります。
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 日本語及び英語両方でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。

必須スキル

  • ・自社プロダクトの工程管理もしくは生産管理の実務経験
  • ・英語でのコミュニケーション能力

歓迎スキル

  • ・ロボコン経験者
  • ・製品の量産経験

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地・天王洲本社 東京都品川区東品川2丁目2-33 N5 5F

<その他開発拠点>
・南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
・日野オフィス 東京都⽇野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

プロジェクトマネージャー(PM)/事業開発

プロジェクトマネージャー(PM)/事業開発

世界一を目指せる事業のPM・事業開発責任者を募集!

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。また、ハード・ソフト共に国内で自社開発していますが、日本企業のものづくり経験や技術はロボット開発には非常に有利です。一方、国内での配送ロボットの普及は海外に比べて遅れをとっており、特に公道を安全に走らせるために自律制御やセンサー制御等の技術開発に携わるエンジニアが少ないことは課題となっています。ぜひ国産ロボットの社会実装と海外展開に挑戦したい方はご応募ください(オフィス見学等も適宜実施中です)。
  • ■ 業務内容
  • 複数台の配送ロボットを公道走行させるための体制構築、ローンチカスタマーとの事業構築を担当いただきます。自律ロボットを10台以上商用サービスしている事例は国内になく、直接的に業界をリードできる業務です。
  • ・配送ロボットの商用オペレーション体制構築・運用
  • ・荷主とのアライアンス構築
  • ・カスタマーサクセス業務
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 現在、LOMBYは量産初号機にて実際の荷主(大手小売事業者)との商用配送試験を行なっています。そちらの商用運用の体制構築、アライアンス構築、配送エリア拡大に向けた計画策定・実行、等の業務をリードいただきます。LOMBYは自社製品として小型配送ロボットの開発を行なっており、技術面とビジネス面の両方のゼロイチ開発から社会実装までを一貫して関わることが可能です。
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。

必須スキル

  • ・事業開発経験(bizdev経験)
  • ・チームマネジメント経験(アルバイト従業員の管理経験等でも可)

歓迎スキル

  • ・ロボコン経験者
  • ・量産立ち上げ経験
  • ・英語でのコミュニケーション能力
  • ・ROS/ROS2に関する知識
  • ・カメラ、LiDARなどの各種センサーに関する知識

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地・天王洲本社 東京都品川区東品川2丁目2-33 N5 5F

<その他開発拠点>
・南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
・日野オフィス 東京都⽇野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

ソフトウェアエンジニア(自律制御)

ソフトウェアエンジニア(自律制御)

ソフトウェアエンジニア(自律制御)募集!小型配送ロボットの設計から社会実装まで関わることが可能です。

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。また、ハード・ソフト共に国内で自社開発していますが、日本企業のものづくり経験や技術はロボット開発には非常に有利です。一方、国内での配送ロボットの普及は海外に比べて遅れをとっており、特に公道を安全に走らせるために自律制御やセンサー制御等の技術開発に携わるエンジニアが少ないことは課題となっています。ぜひ国産ロボットの社会実装と海外展開に挑戦したい方はご応募ください(オフィス見学等も適宜実施中です)。
  • ■ 業務内容
  • ・LOMBY試作機、量産機向けの機体制御開発(Autoware)
  • ・センサー類の選定、実装、構成の検討
  • ・量産設計、量産設計における外部企業との技術的コミュニケーション
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 現在、LOMBYは量産初号機にて実際の荷主(大手小売事業者)との商用配送試験を行なっています。そちらのAutowareを利用した機体制御の開発がメインの業務になります。特徴としては、自社製品として小型配送ロボットの開発を行なっていますので、自社機体の特性に合わせ、マニュアルにはないゼロイチ開発から社会実装して街中を走れる製品にするところまでを一貫して関わることが可能です。
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。

必須スキル

  • ・C, C++での実装経験
  • ・Pythonでの実装経験
  • ・ROS/ROS2での実装経験
  • ・カメラ、LiDAR、IMUなどの各種センサーに関する知識

歓迎スキル

  • ・コンピューターサイエンス、ロボティクス関連の学位
  • ・ロボコン経験者
  • ・量産立ち上げ経験
  • ・英語(日常会話レベル)
  • ・Autoware等の自律制御系OSS、自律制御ソフトの開発経験

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・社会実装をゴールとして、技術開発だけでなく社会実装する過程(ビジネスサイド)にも興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・世界初の技術、機構を発明しようという気概がある方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地・天王洲本社 東京都品川区東品川2丁目2-33 N5 5F

<その他開発拠点>
・南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
・日野オフィス 東京都⽇野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

Webエンジニア

Webエンジニア

全世界で動く自動配送ロボットの遠隔管理システムの開発が可能です!

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 日本のような労働人口が減少する超高齢社会ではロボットの活用は必須と考えています。ただ、屋外で安全に自律制御でロボットを数万台クラスで常時運行させるには相当な技術と運用体制が必要です。現在、海外で自動配送ロボットを走行させている企業のほとんどがロボット開発に特化したスタートアップです。超高齢社会の日本ではロボットを活用する市場があるからこそ、日本からもこうしたスタートアップが必要だと考えています。国内では最後発の配送ロボットメーカーですが、一番最初に1000台規模でサービス提供するメーカーとして挑戦中です。ぜひ、世界の次世代物流インフラを造る企業を一緒に作っていきましょう。
  • ■ 業務内容
  • ・遠隔操作画面の設計、実装、運用
  • ・動態管理システムの設計、実装、運用
  • ・配送管理システムの設計、実装、運用
  • ・ユーザー向けアプリの開発
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 遠隔で配送ロボットを操縦するためのモニター画面や、運用を支える管理システムの開発、ユーザー向けのアプリ開発など、ロボットの運用に必要なシステムの開発と運用になります。実際にロボットで配送業務をするには荷主や受取人向けのWebシステムやアプリが必須になり、開発は多岐にわたります。そうした開発をリードしてもらえるエンジニアを募集しています。
  • ■ 社内コミュニケーション
  • 社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、対面ミーティング、等)問題ございません。

必須スキル

  • ・Ruby on Railsでの開発経験1年以上
  • ・基本的なWebフロントエンドの開発経験(html/js/css)
  • ・RDBの基本的なテーブル設計経験
  • ・WebAPIの開発経験1年以上
  • ・Gitを用いた開発経験

歓迎スキル

  • ・クラウドインフラ(AWS)に関する業務経験
  • ・Linuxに関する基礎知識
  • ・フロントエンドJavascriptフレームワーク(React/Vue/etc)を用いた開発経験
  • ・映像配信処理の開発経験
  • ・WebRTCに関する知識

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・製品開発に止まらず、社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地・天王洲本社 東京都品川区東品川2丁目2-33 N5 5F

<その他開発拠点>
・南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
 ・日野オフィス 東京都⽇野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

Software engineer, Robotics

Software engineer, Robotics

Join us to develop nationwide autonomous delivery robots!

応募する

仕事概要

  • ■ Recruitment Background:
  • With the enforcement of the revised Road Traffic Law in April 2023, autonomous delivery robots like LOMBY can now operate on public roads, and Japan is at the forefront globally with legal provisions for robot operation. Our company develops both hardware and software domestically, leveraging the manufacturing experience and technology of Japanese companies, which is highly advantageous for robot development. However, the adoption of delivery robots in Japan is lagging compared to overseas, particularly due to a shortage of engineers skilled in autonomous control and sensor management technologies essential for safe public road operation. We invite those who are eager to challenge the social implementation and international expansion of domestic robots to apply (office tours are also available).
  • ■ Job Description:
  • - Autonomous control development using Autoware
  • - Route planning
  • - Creation of maps for outdoor operation
  • ■ Specific Tasks:
  • Currently, LOMBY is undergoing commercial delivery trials with major retail businesses using the 4th generation prototype model (the next generation is a pre-production model). The main task will be the development of autonomous control using Autoware outdoors. So, this job is hybrid, but you need to live in Tokyo and come to the office or operating site as needed. A key feature of the role is the opportunity to engage comprehensively in developing a small delivery robot as an in-house product, from ground-up development to social implementation, making it operable in urban environments.
  • ■ Company Overview
  • We are a startup founded in April 2022, aiming to provide affordable and stable 24-hour labor in the last-mile logistics sector through robots. We independently develop LOMBY, a self-driving robot designed to operate on public roads, covering everything from hardware to software. In October 2024, we successfully raised 270 million yen in funding, including investment from Suzuki Motor Corporation, and are progressing with development towards mass production. Our efforts towards social implementation of robots have been recognized by NEDO (New Energy and Industrial Technology Development Organization), with our project being selected since fiscal year 2022. Additionally, in September 2024, we were selected for NEDO's Deep Tech Startup Support Program, which includes grants exceeding 2 billion yen.
  • Pre-Series A Funding of 270 Million Yen (October 2024):
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000103569.html
  • NEDO Deep Tech Startup Program (2024–2029):
    https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101775.html
  • NEDO Project Selection (2022–2025):
    https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101551.html?fbclid=IwAR3sMXF6XrFA-KLG52gkbZMsilQ3ZSRzGlWKCufuBOMiK7bHX-2N-znpNGY

必須スキル

  • - Experience in development using either C++ or Python.
  • - Experience in development with ROS2.
  • - Knowledge of various sensors such as cameras, LiDAR, and IMUs.

歓迎スキル

  • - Degree in Computer Science or Robotics.
  • - Contributions to open source projects.
  • - Experience in robotics competitions.
  • - Experience in production setup for mass manufacturing.
  • - English proficiency at a conversational level.
  • - Experience with autonomous control systems OSS such as Autoware, and development of autonomous control software.

求める人物像

  • - Individuals who can act proactively without waiting for instructions.
  • - Candidates who are not only interested in technological development but also passionate about the process of implementing these technologies in society (business side), aiming for societal implementation as the ultimate goal.
  • - Candidates with the ambition to invent world-first technologies and mechanisms.

応募概要

給与Salary will be individually adjusted based on skills and experience
<Head office>2-2-33 Higashi-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo, N5 Building, 5th Floor

<Other Development Locations>
Hino Office: 6-6 Asahigaoka, Hino City, Tokyo, Hino Campus Building 6, 1st Floor
Minami-Osawa Office: 1-22-2 Minami-Osawa, Hachioji City, Tokyo, Arnest III, No.5
雇用形態Full-time employee
勤務体系- Flextime system (Core hours: 1:00 PM – 3:00 PM)
- 2 days off per week (Saturday and Sunday), including national holidays
- Summer vacation, bereavement leave
- Paid leave (granted six months after joining the company)
試用期間Probationary period: 3 months
福利厚生Full social insurance coverage

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

QAエンジニアマネージャー

QAエンジニアマネージャー

自律走行ロボットのQAエンジニアを募集中!

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。ただ、法整備が進んでいるにもかかわらず、国内メーカー側でのロボット開発と走行実績が追いついていないのが現状です。海外競合を含め、公道で1000台以上のロボットを同時稼働させている企業は存在しません。弊社は業界では最後発のメーカーですが、世界一を狙える立場におり、こうしたチャレンジングな環境で事業を構築し、リードしていける人材を募集中です(オフィス見学等も適宜実施中です)。
  • ■ 業務内容
  • 自社開発の自律走行ロボットの性能検証を実施するポジションになります。
  • ・自律制御ロボットのテスト
  • ・テストレポートの各部署への共有と改良事項の協議
  • ・改良完了の検証及び確認
  • <具体的な仕事内容>
    現在、自動配送ロボットが主要プロダクトとなっており、実施に街中を走行させながら量産に向けて検証試験をリードしていただきます。自律走行率の向上に必要不可欠なポジションとなり、ソフトウェアとしての制御仕様とハードウェア仕様が製品として適切なものであるかを実際の利用試験を通じて検証します。
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。

歓迎スキル

  • ・ロボコン経験者
  • ・チームマネジメント経験(アルバイト従業員の管理経験等でも可)
  • ・英語でのコミュニケーション能力
  • ・ROSに関する知識
  • ・カメラ、LiDARなどの各種センサーに関する知識

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地基本的に運用拠点である南大沢オフィスでの勤務となります。

本社:東京都品川区東品川2丁目2-33 Nビル 5F
運用拠点:
 住所:〒192-0364 東京都八王子市南大沢1丁目22-2
南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
日野オフィス 東京都日野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数18名
応募する

CFO(最高財務責任者)

CFO(最高財務責任者)

CFOポジション|成長フェーズのロボティクススタートアップでの財務戦略リード

応募する

仕事概要

  • ■ 募集背景
  • 2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。ただ、法整備が進んでいるにもかかわらず、国内メーカー側でのロボット開発と走行実績が追いついていないのが現状です。海外競合を含め、公道で1000台以上のロボットを同時稼働させている企業は存在しません。弊社は業界では最後発のメーカーですが、世界一を狙える立場におり、こうしたチャレンジングな環境で財務戦略をリードしていける人材を募集中です(オフィス見学等も適宜実施中です)
  • ■ 業務内容
  • 日本および海外市場において、自律走行ロボットを大規模に社会実装・運用するための、スケーラブルかつ持続可能なファイナンススキームの構築を主導いただきます。急成長するディープテックスタートアップの経営中枢にて、財務戦略と資金調達を通じた事業成長の加速を担っていただくポジションです。
  • ・資金調達戦略の立案および実行(エクイティ・デット両面)
  • ・財務戦略・事業計画の策定とモニタリング
  • ・予算編成、管理会計、財務報告の整備と運用
  • ・予算編成、管理会計、財務報告の整備と運用
  • ・会計・税務・法務との連携(外部パートナーとの調整含む)
  • ・IPO準備業務(将来的な選択肢として)
  • ■ 社内コミュニケーション言語
  • 社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。
  • ■ 会社概要
  • 2022年4月創業のスタートアップ企業です。物流ラストワンマイル分野へのロボットによる24時間安価で安定した労働力提供を目指し、公道を走行する自動走行ロボットLOMBYをハードからソフトまで自社開発して、運用までを行なっています。2024年10月に2.7億円の資金調達も実施し、スズキ株式会社からも出資頂き、量産に向けて開発を進めています。ロボットの社会実装に向け、NEDOの事業にも2022年度から採択されており、2024年9月にはディープテックスタートアップ支援事業にも採択されております(補助金規模20億円以上)。
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 南大沢駅前発着の自動配送ロボットの操作、及び現場でのフィールドサポート(道路を歩いての保安員業務)を担っていただきます。

必須スキル

  • ・監査法人、会計コンサル、VC、金融機関又は事業会社の経営企画室若しくは財務部門等での3年以上の実務経験
  • ・エクイティ・ファイナンスの実務経験
  • ・財務諸表(PL/BS/CF)の作成および分析スキル

歓迎スキル

  • ・公認会計士資格、米国会計士資格
  • ・会計・財務の専門知識を活用した職場での職務経験
  • ・製造業またはハードウェア企業での原価計算、原価管理、減価償却資産の管理経験
  • ・財務・経理部門の立ち上げ・運用体制構築経験
  • ・投資家対応(VC・事業会社・助成金機関等)の経験
  • ・公的資金(NEDO・補助金等)の申請・管理業務の経験
  • ・IPO準備または上場企業での財務・開示関連業務の経験

求める人物像

  • ・指示待ちではなく主体的に行動できる方
  • ・社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
  • ・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
  • ・多国籍なメンバーと働きたい方

応募概要

給与スキル・経験をふまえ個別調整
勤務地本社:東京都品川区東品川2丁目2-33 Nビル 5F
運用拠点:
 住所:〒192-0364 東京都八王子市南大沢1丁目22-2
南大沢オフィス 東京都八王子市南大沢1丁目22-2 アーネストNo3 5号室
日野オフィス 東京都日野市旭が丘6-6 TMU Innovation Hub
雇用形態正社員
勤務体系● フレックスタイム制(コアタイム 13:00 〜 15:00)
● 完全週休2日制(土日)祝日
● 夏期休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与)
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生● 社会保険完備

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
資本金100,000,000
従業員数Number of Employees: 16
応募する

【5月-8月短期アルバイト】配送ロボット遠隔監視&フィールドサポート(八王子市南大沢)

【5月-8月短期アルバイト】配送ロボット遠隔監視&フィールドサポート(八王子市南大沢)

南大沢での短期アルバイト!最新の自動配送ロボットオペレーション業務です!

応募する

仕事概要

  • ■ 業務内容
  • ・自動走行ロボットの遠隔監視/操作業務
  • ・フィールドサポート業務(雨天時も稼働)
  • ※フィールドサポートでは、屋外にてロボットと歩いたり、交通整理をする作業になります。屋外で長距離歩く場合もあるため、一定の体力は必要になります。
  • ■ 具体的な仕事内容
  • 南大沢駅前発着の自動配送ロボットの操作、及び現場でのフィールドサポート(道路を歩いての保安員業務)を担っていただきます。
  • ■ 会社概要
  • 2022年4月創業のスタートアップ企業です。物流ラストワンマイル分野での人手不足問題の解決のため、ロボットによる24時間安価な労働力提供を目指し、公道を走行する自動配送ロボットLOMBYをハードからソフトまで自社開発しています。2023年3月にはスズキ株式会社との共同開発契約を締結し、量産に向けて開発を進めています。ロボットの社会実装に向け、現在、南大沢スマートシティ協議会の協力のもとで公道での実証実験を実施中です。

必須スキル

  • ・Google Spreadsheet/document/slide等の基本的な事務ソフトウェアの操作
  • ・スマートフォン、PC(Mac)を利用しての作業

歓迎スキル

  • ・大学生歓迎
  • ・オンラインゲームが好きな方、経験者
  • ・普通自動車免許取得者
  • ・長期で可能な方

求める人物像

  • ・責任感のある方(一般行動で安全に操作することが求められます)
  • ・主体的に行動できる方
  • ・スタートアップや先端技術に興味のある方
  • ・ロボットでの社会課題解決に関心がある方

応募概要

給与時給1500円(別途、交通費実費支給)
勤務地東京都八王子市、東京都日野市の下記2拠点のいずれか
・LOMBY社南大沢オフィス(南大沢駅徒歩8分)
 住所:〒192-0364 東京都八王子市南大沢1丁目22-2
・東京都立大学日野キャンパス内LOMBY社オフィス

勤務地は実証実験の状況により相談とさせて頂きます。こちらの業務はリモート勤務は不可となります。
雇用形態アルバイト
勤務体系【期間限定】2025年5月〜8月
09:00-21:00 のうち8時間
※シフト制(土日祝日も運行)
※勤務時間は8時間以下でも相談可
試用期間あり(3ヶ月)
福利厚生操作に関する研修あり

企業情報

企業名LOMBY株式会社
設立年月April 2022
本社所在地N building 5F, Higashi Shinagawa 2-2-33, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0002, JAPAN
従業員数Number of Employees: 16
応募する
MENU