

広島工業大学構内での「2022年年末に実施予定の実証実験に向けて、学生へ周知の為」のデモ走行

概要
期間 | 2022年7月14日(木) |
---|---|
2022年7月14日(木) | |
時間 | 10:00 〜 16:00 |
10:00 〜 16:00 | |
走行区間 | 広島工業大学 五日市キャンパス |
広島工業大学 五日市キャンパス |

背景と目的
2022年年末に実施予定の実証実験に向けて、学生へ周知の為のデモ走行。
配送ロボットや学内の配送等に関する課題も明らかにする為に、学生へのアンケートも同時に行った。

実証実験フロー
1. 事前に学生ポータルよりアンケート案内を送付
2. 「広島コーラ」を積んだLOMBYが学内を走行
3. アンケートに答えて頂いた学生は現地スタッフへ回答画面を提示すると「広島コーラ」をプレゼント
成果の概要
実証の対象者 /参加者/人数 | 対象者:広島工業大学学生 人数:(アンケート回答者)148名 |
---|---|
実証期間/日時 | 2022年7月14日(木)10:00 〜 16:00 |
実証場所/エリア | 広島工業大学 五日市キャンパス |
実証内容 | 「広島コーラ」を積んだLOMBYが大学構内を走行。坂道やテラスなどを走行し、事前に送付したアンケートに答えて頂いた学生には「広島コーラ」をプレゼント。アンケートにより配送ロボットや学内の配送に関する課題を明らかにする。また、2022年末の実証実験に向けて、学生への周知も行う。 |
結果 | ◉走行: 学内1km程度の周回エリアを問題なく走行。勾配のきつい坂道も問題なく走行できた。 ◉アンケート: ロボットの利用シーンとしては、フードデリバリーや路上販売の需要が多かった。また学食が混雑するという意見が多かった。 |


CAREERS
新しい概念の完全自律型ラストマイル配送を実現する
ロボティクスエンジニアを募集しています。
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。